ここは神奈川県三浦市初声町三戸。
1999年10月24日の遺構探訪「三浦半島遠征」に於いて関東地区の砲台跡研究の第一人者であるネーモン氏と戦争遺跡研究の重鎮であるH.S氏と供に剱崎砲台の次に訪れた場所です。
砲台の全景です。機関砲もしくは小型のカノン砲用の洞窟型の砲台だそうです。
砲台の口から頭を突っ込んで内部の写真を撮りました。中には大砲を据え付けるためと思われるコンクリート製の溝がありました。
入り口が狭く中が真っ暗なので中に入るのを躊躇しましたが、意を決して入りました。砲台の口に向かって先程の溝の様子を見てみました。コンクリート製の床に十字の形に溝が形成してありました。
少し分かりにくいですが、大砲を据え付ける部屋の片隅にあった素堀の小さな押入です。何を入れたのでしょうか。
もう一つの砲台に通ずる通路の出入口です。更に奥に入っていきます。
制作 2000年7月18日